Webマーケティング

【基礎】SEOの内部対策まとめ!

今回は、サイト運営初心者の方向けにSEOの内部対策について基本的なポイントをまとめていきます。

なるべく簡単にまとめますね!

この記事がおすすめの人

  • SEOの内部対策についての基礎を知りたい人
  • 自分のサイトをもっと読んでほしい人
あきみね
あきみね
意識すれば良いサイトが作れるよ!

Contents

SEOの内部対策とは

 

そもそもSEOというのは「Search Engine Optimization」の略称で、検索エンジン最適化のことです。

つまり、Googleなどの検索エンジンで、特定のキーワードで検索した際に、サイトを上位に表示させる技術のこと。

そして、SEOは内部対策と外部対策に分けられます。(内部施策や外部施策とも呼ばれます。)

今回は触れませんが外部対策というのは基本的に自分のサイトの外で行うSEO対策のことです。

それに対して内部対策というのは、文字通り自分のサイトの中で行うSEO対策のことです。

具体的な対策は後ほど説明しますが、とにかく覚えておいて欲しいのは「内部対策は外部対策より超重要!」ということ。

理由は単純で、どんなに良質なサイトだったとしても、内部対策をしていないとGoogleに見つけてもらえないし、適切に評価してもらえないからです。

だから、上位表示させたいなら内部対策は必須なわけですね。

 

具体的に内部対策はなぜ必要なのか?

 

先ほど、「内部対策をしていないとGoogleに見つけてもらえないし、適切に評価してもらえない」と説明しました。

では、具体的にどのような仕組みでGoogleは検索順位を決めているのでしょうか。

  • まずクローラーというwebサイトの情報を収集するプログラムがweb上を巡回
  • そしてクローラーが読み取ったサイトの情報をGoogleのデータベースに登録(インデックスと呼ばれます)
  • 最後に登録された情報を元にして、Googleのアルゴリズムで順位を決定

つまり、このクローラーにサイトを巡回してもらって、クローラーに読み取ってもらい、良いサイトであるとアルゴリズムに評価してもらわないと、

どれだけ良いサイトを作っても誰も訪れてくれないのです。

そして、内部対策としては、以下の2点が重要になります。

  1. クローラーの巡回を促すこと
  2. クローラーにサイトの内容を正しく伝えること

クローラーの巡回を促す施策

 

ではまず、検索結果に表示させるために、自分のサイトをクローラーに巡回してもらいましょう。

XMLサイトマップの送信

 

一般的にクローラーは、すでにインデックスされているサイトのリンクを辿って巡回します。だから新しく作ったサイトはクローラーに巡回してもらいにくいんです。

そこで活躍するのはXMLサイトマップ

何それ?ってなった人に簡単に説明すると、

そもそもサイトマップと言うのは、「サイト全体のページ構成を一覧にしてるもの

そしてサイトマップには、「HTMLサイトマップ」と「XMLサイトマップ」という種類があるんです。

HTMLサイトマップは、HTMLで作られていて、サイトにやってくるユーザーにサイトの内容を伝えるもの。

それに対してXMLサイトマップは、検索エンジンにサイトの内容を伝えるものです。

XMLサイトマップを使えば、クローラーに巡回を依頼できるので、インデックス漏れの心配はありません。

 

そして、XMLサイトマップの送信は「Google サーチコンソール」で行うことができます!

「インデックス」の「サイトマップ」で「新しいサイトマップの追加」にURLを入力して送信ですね。

またWordpressを使っている人は、「Google XML Sitemaps」というプラグインを入れておけばサイトマップを自動更新してくれます。超便利!

 

内部リンクの設置

 

先ほど説明したんですけど、クローラーはすでにインデックスされているサイトのリンクを辿って巡回するんですよね。

つまり、サイト内に内部リンクがあればクローラーがサイトを巡回しやすくなるわけです。

グローバルナビやパンくずリストでリンクを作ったり、ページ内に記事の情報を補足するためにリンクを貼ることも重要です。

関連性のあるものは積極的に内部リンクを貼りましょう。

 

パンくずリストの設置

 

パンくずリストとは、ページの上部または下部に表示される、「そのページがサイト内のどの階層にあるか」を表示するものです。

先ほどの内部リンクとしても大事ですが、パンくずリストはクローラーに現在サイト内のどこにいるのかをわかりやすくする役割もあります。

サイト内の階層構造を整理してパンくずリストを設置しましょう。

また、Wordpressを使っている人は、「Breadcrumb NavXT」というプラグインを使用すれば簡単にパンくずリストを生成できちゃいます!

 

階層構造の簡易化

 

ユーザーにとってもクローラーにとってもわかりやすいサイトにするためには、カテゴリーを使って階層化すると良いです。

小規模なサイトならカテゴリーの階層構造が深くなりすぎる心配は少ないかもしれませんが、

大きなサイトになってくると、カテゴリーが階層構造が深くなってしまうこともあります。

カテゴリーの階層が深くなると、クローラーに見つけてもらうのに時間がかかったり、検索エンジンに重要なページでないと判断される可能性があります。

なるべく自身のサイトはシンプル階層構造を意識しましょう。トップページから2クリック以内で全てのページにアクセスできる状態がベストです!

 

適切にインデックスしてもらうための施策

 

今まではクローラーに巡回させて自分のサイトを見つけてもらう段階でした。

さて、ここからはサイトの内容を正しくクローラーに伝えて、インデックスされるようにする方法を紹介します!

見出しタグを使う

 

ページを作るときには見出しタグ(hタグ)を使ってコンテンツを構造化しましょう。

意識するポイントは、シンプルに2つです。

  • タグの構造を整理すること
  • 見出しタグにキーワードを入れること

サイトを見てくれるユーザーにとってわかりやすいように見出しタグを設置していけば、自然にクローラーが見やすくなることは多いです。

ただし、不必要に見出しを多くしたり、キーワードを入れすぎたりすると悪い評価を受ける可能性があるので注意が必要。

 

タイトルのh1タグは超重要

 

見出しタグの中でもh1タグがページの内容を伝えるのに重要です。

h1タグには必ずキーワードを入れて、なるべく簡潔で伝わりやすいタイトルにしましょう。

ちなみに、ユーザビリティを考慮に入れると、Googleの検索結果に表示されるタイトル文字数は30文字程度で、それ以降は「…」となります。

キーワードを含めて30文字以内の分かりやすさ全開のタイトルをつけましょう。

 

ページネーション

 

ページネーションとは、内容の多いページを複数のページに分割して、前後のページなどにアクセスできるようにするリンク群のこと。

長い記事やカテゴリでまとめられているのでユーザビリティ的にも有用ですが、分割されたページを一つのコンテンツとしてインデックスさせることが可能です。

つまり、複数のページにまたがる長い記事や商品カテゴリーページが正しく評価されるためにはページネーションは必須ということです。

 

まとめ

 

SEO内部対策の基礎について紹介してきました。

簡単に言うと「クローラーに見つけてもらって、正しく評価を受けれるする」ということ。

内部対策SEOがしっかりできたら、次はサイトのクオリティをどんどん上げていきましょう!少しずつ検索順位が上がっていくはずです。

 

 

ABOUT ME
あきみね
大阪で会社員をしている27歳。毎日牛乳を1リットル飲みます。 病気、生活、プログラミング、英会話、ジャズなどの雑記ブログです。