英語学習

すぐに使える!接客英語フレーズを紹介【飲食店編】

こんにちは。

最近は、日本に訪れる外国人観光客の方が非常に増えていますね。

接客業をされている人は外国人のお客さんの対応をすることも多いと思います。

そこで、僕が空港の飲食店でアルバイトしていた時の接客英語フレーズをできるだけシンプルにした表現で紹介したいと思います。

 

この記事がおすすめの人

  • 外国人が多く来るお店で働いている人
  • 外国の方にもスムーズな接客ができるようになりたい人
  • 接客で咄嗟に英語が出なくて困った経験がある人

 

Contents

いらっしゃいませ!

Hello!

(こんにちは!)

海外には「いらっしゃいませ!」相当する言葉がなく、普通の挨拶をするのが一般的です。

スタバみたいですね。

 

挨拶表現の解説になりますが、

「Hello!」は比較的どの時間帯でも使えます。汎用性が高い。

あとは時間帯に合わせて使いましょう。

  • Good morning(朝)
  • Good afternoon(午後)
  • Good evening(夕方以降)

 

Welcome.

(ようこそ。)

海外には「いらっしゃいませ!」という文化自体がないので、日本語で「いらっしゃいませ!」に近い表現は「Welcome」だと思います。

一般的ではないですが、海外でも高級店などでは「Welcome」「Welcome to (お店の名前)」という言うがあります。

丁寧なイメージなお店や日本のホスピタリティをアピールしたいお店で働いている方は使ってみてもいいかも知れませんね。

 

お待たせいたしました。

 

お店の前や入り口で待たせてしまった時の表現です。

Thank you for waiting.

(お待たせいたしました。)

前のお客さんのテーブルを片付けていた程度の少々の待ち時間であればこの「Thank you for waiting.」が適切ですね。

ちなみに料理を運んできた際、「お待たせしました!」と言うときにも使えます。

 

I apologize for the delay.

(お待たせして申し訳ございません。)

何人かお客さんが並んでいてまあまあな時間お待ちいただいていたなら「I apologize for the delay.」

 

何名さまですか?

 

How many (people)?

(何名さまですか?)

お客さんの人数を聞くときは「How many people?」と聞くのが一般的です。

人数を聞いているのは分っている状況だと思うので、「How many?」と聞くのがもっとも多い表現ですね。

 

How many (people are) in your party?

(何名さまですか?)

「How many people?」と同じ意味何ですけど、人数が数え切れない団体客に対してたまに使っていました。

「party」は「団体」の意味ですね。「group」と表現しても大丈夫ですよ。

 

予想返答「How many? 」

 

Three.

(3人です。)

指で数字を示しながら人数の数字を言われることが一番多いです。

 

(There are) three of us.

(3人です。)

自分たちの人数を伝える時は一般的に「(There are) two of us.」と言います。

 

Table for three, please.

(3人です。)

「○人のためのテーブル」としてtable for+人数】で表すこともできます。

これを知らなかった僕は、

「え?3人なのに3席も使うの???」

と勘違いをした事があります。恥ずかしい。。。

 

こちらへどうぞ!

 

Please follow me.

(私に付いて来て下さい。)

自分が先導して案内する時のフレーズです。

直訳だと「私に付いてきてください」

もし、自分以外に案内してもらう場合は、

Please follow him/her.

(彼/彼女に付いて行って下さい。)

ですね。

 

Take this seat.

(この席にお座り下さい。)

先導して案内するほど距離がない場合は、席に向かって手のひらを上に向けて案内するのも自然ですね。もちろん先導した先でも使えます。

「Would you」をつけて「Would you take this seat」にすれば丁寧になってなお良いです。

 

ご注文は何になさいますか?

 

What would you like to order?

(ご注文は何になさいますか?)

お客さんの注文を聞くときによく使われる表現。

また、応用して、

What would you like to eat/drink?

(食べ物/飲み物はどうなさいますか?)

と表現できます。

 

ちなみに、

「What do you want?」は接客ではちょっと失礼なので注意が必要。

 

Can I take your order?

(注文をとってもいいですか?)

「take order(注文を取る)」を使って、

「Can I take your order?」もよく聞きますね。

 

Have you decided you order?

(ご注文は決まりましたか?)

 

もし一度注文を聞いてから、再び聞く場合はこっちの方が適切ですね。

(例

店員「What do you want?(ご注文は何になさいますか)」

お客「We’re not ready yet.(まだ決めていません)」

店員「Let me know when you’re ready.(決まったら教えてください)」

〜〜〜〜〜〜〜〜〜

お客「Excuse me.(すみません )」

店員「Have you decided you order?(ご注文は決まりましたか)」

 

かしこまりました!

 

お店の雰囲気やお客さんとの距離感で異なってきます。

Certainly.

(かしこまりました。)

直訳は「確かに、もちろん」と言う意味で、割と高級なレストランならこれがいいと思います。

類似表現

  • Absolutely.(絶対に、全くその通り、そうですとも)
  • Of course.(もちろん)

 

Sure.

(喜んで。)

アメリカでカジュアルなお店なら「Sure.」がよく使われますね。

もし、あなたがファーストフード店で働いているならラフな英語を使った方がその場の雰囲気に適した使い方ができていると思います。

類似表現

  • Of course.(もちろん)
  • Okey(いいよ、了解した)

 

OK.

(わかった。)

とてもカジュアルな表現だけど、非常に使いやすい鉄板フレーズです。

 

ちなみに、「かしこまりました」に添えて、

May I get anything else for you?

(以上でよろしいでしょうか?)

と言うと良いでしょう。

これは丁寧な言い方なのでカジュアルな店では、

Anything else?

(以上ですか?)

と言っても大丈夫です。

 

〇〇をお持ちしました。

 

Here’s your 〇〇.

(〇〇をお持ちしました。)

直訳は「ここにあなたの〇〇があります」で、「〇〇ををお持ちしました」と言います。

ここの「Here」は物を渡すときの「どうぞ!」というニュアンスですね。

「ステーキをお持ちしました。」なら、

「Here’s your steak.」

 

ちなみに、この「Here」は「どうぞ!」って訳されるけど、

これは物を手渡しするときに使う表現です。

日本語の全ての「どうぞ!」に相当する訳ではないので注意が必要。

相手にここを通ってもいいよと言う時などの「どうぞ(動作の許可)」は、

Go ahead(and go through here).

(どうぞ、通って下さい。)

と表現します。

 

また、「Here’s your 〇〇.」は「ここにあなたの〇〇があるよ!」と少し遠くの人に言うときにも使えるので覚えておきましょう。

 

何かございましたらお申し付けください。

 

Please Let me know if you need anything.

(何かございましたらお申し付けください。)

カジュアルな飲食店ではあまり聞かなですけど、高級な飲食店やアパレル系のお店ならよく使います。

これを付け加えて言っておくと気軽に店員さんに声をかけれる雰囲気ができると思います。

 

少々お待ちください。

 

Just a moment, please.

(ちょっと待ってて下さい。)

「Just a moment.(ちょっと待ってて)」pleaseを加えてれば丁寧なニュアンスになります。

「Just a moment.」が「待ってて」という意味を伝える上でよく用いられるのでこれが咄嗟に出ればスムーズに仕事ができると思います。

ちなみに、「Please wait.」など直接相手に命令する表現は接客では好ましくないので使用している人は「Just a moment, please.」にするのがオススメです。

 

Could you give me a second ?

(少々お待ちください。)

高級なレストラン等なら「Could you 〜(〜していただけますか)」をつけて丁寧な表現にするのもアリですね。

ちなみに、second (秒間)moment (瞬間)minute (分間)と同じで短い時間を表す表現として用いられます。

 

お会計は〇〇円です。

 

The total comes to 〇〇 yen.

(お会計は〇〇円になります。)

「total(合計)」「come to 〜(〜になる)」を使って

「The total comes to 〇〇 yen.(お会計は〇〇円になります)」となります。

「come to」は色々な意味があるんですけどここでは「ある状態になる」という意味ですね。

ちなみに税込であることを伝えたければ最後に「with tax」をつけます。

 

That’ll be 〇〇 yen.

(〇〇円です。)

「That’ll be 〇〇 yen. (〇〇円です)」はカジュアルめな表現なのでラフなお店ならこちらでもいいですね。

 

Here is your total.

(お会計はこちらです。)

先ほど紹介した「Here」です。

これはレジの金額を見せながら使います。

口頭で金額を言った場合慣れてないと発音等で誤解されることもあるので慣れてないうちは「Here is your total」がオススメです。

 

現金とクレジットカードどちらでお支払いますか?

 

Would you like to pay by cash or credit card?

(支払いは現金とクレジットカードどちらでなさいますか?)

「Would you like to 〜(〜なさいますか)」は接客で用いられる丁寧な表現。これはかなり万能な表現なので覚えておきましょう。

ちなみに、「cash(現金)」「credit card(クレジットカード)」ですね。

クレジットカードのことを「charge(付けで買う)」と表現することもあります。

 

また、

How would you like to pay?

(支払いはどうなさいますか?)

と聞くのもgoodです。

 

こちらがお釣りです。

 

Here is your change.

(お釣りです。)

「Here」は万能です。「change(お釣り)」「receipt(レシート)」にして使えますね。

Here you are.

(はい、どうぞ。)

手渡しながらならこれで十分伝わります。

 

ありがとうございました。

 

Thank you. Have a good day!

(ありがとうございました!)

退店の挨拶はThank you. Have a good day!ですね。

「Thank you」だけだと寂しいので「Have a good day!」もつけるとお客さんに気持ちよく退店していただけます。

Thank you. Have a good day!」は基本いつでも使えますが、夜なら「Thank you. Have a good night!」が良いですね。

 

まとめ

 

簡単な表現が多かったかと思います。

飲食店で接客する上で完璧な英語力は必要ないと思うので、スムーズにコミュニケーションを取ることを意識してみましょう。

基本的なフレーズを適切なタイミングで表情豊かにしようできれば良い接客ができるとお思います。

 

ABOUT ME
あきみね
大阪で会社員をしている27歳。毎日牛乳を1リットル飲みます。 病気、生活、プログラミング、英会話、ジャズなどの雑記ブログです。